セールス課
河野 宏美(予約 / 2017年度入社)
サザンタワーの魅力とは
海外研修、小田急グループ全体での研修、通信教育などの多くの研修制度に加え、レストラン利用やホテル宿泊の際の費用の一部を会社が負担してくれるゲスト体験サポート制度の福利厚生が充実しているので、整った環境で自身のスキル向上が望める点が良いところだと思います。
入社時は宴会サービスの担当でしたが、3年目に料飲予約担当に配属されました。働く環境が変わることに不安もありましたが、他セクションとはいえ社員同士は顔なじみでしたので、すぐに新しい環境に溶け込むことが出来ました。気さくなスタッフが多いので些細なことでも相談しやすいですし、社内の風通しが良いところも魅力だと思います。
現在の仕事内容
入社3年目以降、料飲予約担当として料飲施設(レストラン、ラウンジ、パーティールーム)の予約業務を担当していましたが、2021年4月に料飲課と宿泊課の予約業務が統合されたので、現在はホテル内全施設の予約受注を担当しています。具体的にはお電話やメールでお問い合わせいただくお客様への対応や施設のご案内に加え、オンラインサイトを通じた予約の処理も行っています。その他、日ごとの予約受注数に応じて予約サイトに掲載しているプランの在庫数を調整したりと、ホテルの客室数やレストランの席の予約数のコントロールも担当しています。
仕事へのこだわり、思い
予約担当はお客様がホテルに関わる最初のタッチポイントとなるので、ホテルの第一印象が決まると思っています。国内外問わず、幅広い年齢層のお客様よりお問い合わせをいただくため、一番重要なのは正確かつ簡潔に伝えることです。電話対応以外ではメールや予約管理システムを介した業務を行うため、予約を処理する際は誤字脱字や課内での情報共有の漏れがないよう複数回確認することを徹底しています。また、過去に接客を担当していた経験を活かし、お客様からの問い合わせ内容に対しての返答のみならず、プラスアルファの案内をしたり、利用主旨に応じて接し方を工夫しながら日々丁寧な対応を心がけています。
10:00 |
出勤
引継ぎ、当日の予約内容確認、メールチェック |
10:15 |
予約受注、処理
各種手配
メールの返信
打ち合わせ |
13:15 |
食事休憩(45分) |
14:00 |
予約受注、処理
各種手配
メールの返信
打ち合わせ |
16:30 |
休憩(15分) |
16:45 |
予約受注、処理
オンラインサイトの予約在庫管理
遅番スタッフへの引継ぎ業務 |
18:30 |
業務終了 |
就職活動中の学生へのメッセージ
就職活動は慣れないことが多く、大変かと思います。私は面接当日の朝に高熱を出し、予定していた面接を見合わせ、同期間に行っていた就職活動をすべて辞退しました。今となっては良い経験となりましたが、その時はとても悔しくて辛かったです。体調管理は社会人においても重要なポイントです。周囲と比べず焦らずに、疲れた時は思いっきり息抜きをしてみてください。皆様と一緒に働けるのを楽しみにしています。